自転車ブログ
from 横浜
025 01/01 横浜港より初日の出を拝む 7km
026 01/03 近所に野暮用3 15km
027 01/28 近所に野暮用4 24km
028 02/04 鎌倉天園周辺2 63km
029 02/11 逗子・鎌倉(披露山公園、稲村ヶ崎、江の島) 80km
030 02/25 近所に野暮用5 8km
031 02/25 近所に野暮用6 12km
032 03/04 大倉山公園から寺家ふるさと村まで 68km
033 03/10 東京(渋谷、新宿から竹芝ふ頭まで) 87km
034 03/17 東京(新橋、日本橋から外堀通り) 97km
035 04/01 お花見ポタリング(横浜) 48km
036 04/07 お花見ポタリング(横浜2) 51km
037 04/15 東京湾岸(晴海、豊洲、有明、お台場まで) 114km
038 04/22 菊名桜山公園から鶴見つばさ橋まで 30km
039 04/29 三浦半島一周(久里浜から腰越まで) 123km 輪行2
040 05/04 多摩川下流から奥多摩駅まで 178km
041 05/12 江の島以西(湘南平、大磯まで) 142km
042 05/20 本牧・山手(横浜)を走行する3 50km
043 05/27 帷子川散策&津久井湖、相模湖 132km
044 06/03 東京湾岸(辰巳、木場、若洲、葛西、TDLまで) 127km
045 06/09 都筑緑道から早渕川へ 54km
046 06/17 宮ヶ瀬湖からヤビツ峠へ 166km
047 06/24 旭図書館ほか 31km
048 06/28 痛てっ 7km
049 07/01 東京(上野、浅草、隅田川) 98km
050 07/08 隅田川から荒川下流へ 142km
051 07/16 小田原、酒匂川、洒水の滝 175km
052 07/28 多摩湖・狭山湖(野川、仙川) 134km
053 08/01 横浜港花火大会 7km
054 08/05 東高根森林公園、生田緑地ほか 69km
055 08/11 早朝のみなとみらい(臨港パーク)ほか 7km
056 08/12 四季の森公園と夜のみなとみらい 59km
057 08/19 境川、江の島、引地川 106km
058 08/26 東京(砧、駒沢、代々木公園ほか) 99km
059 09/01 東京(ちょっと渋谷まで) 55km
060 09/02 みなとみらい、野毛山動物園ほか 27km
061 09/09 鶴見川源流から多摩川中流域へ2 123km
062 09/17 東京湾岸(船橋、幕張、稲毛、千葉ポートパークまで) 189km
063 09/24 鎌倉ほか 81km
000 000000 2006年8月~2007年9月までのまとめ
064 10/07 山中湖半周と忍野八海(道志みち経由) 193km 輪行3
065 10/14 近所に野暮用7 29km
066 10/20 近所に野暮用8 29km
067 10/21 多摩川、入間川、荒川 193km
068 10/28 真鶴、湯河原 174km
069 11/06 三浦半島一周2(荒崎、大楠山ほか) 127km
070 11/12 早朝の大黒ふ頭 20km
071 11/18 多摩川下流から奥多摩湖(むかし道経由) 202km
072 11/24 都筑図書館ほか 44km
073 11/25 磯子図書館と大桟橋での夕景 32km
074 12/02 金沢図書館と氷取沢市民の森ほか 49km
075 12/10 ヤビツ峠(浅間山林道経由) 130km
076 12/28 近所に野暮用9 7km
52日間で
総走行距離:約4,330km
総乗車時間:約265時間28分
平均速度 :約16.1km
平均ケイデンス:62rpm
最長走行距離:202.10 km/日
最長乗車時間:10時間42分24秒/日
最高速度:41km(平地)、59km(坂)
最高平均速度:21.7km(走行距離30km以上の日)
最高平均ケイデンス:72rpm(走行距離30km以上の日)

026 01/03 近所に野暮用3 15km
027 01/28 近所に野暮用4 24km
028 02/04 鎌倉天園周辺2 63km
029 02/11 逗子・鎌倉(披露山公園、稲村ヶ崎、江の島) 80km
030 02/25 近所に野暮用5 8km
031 02/25 近所に野暮用6 12km
032 03/04 大倉山公園から寺家ふるさと村まで 68km
033 03/10 東京(渋谷、新宿から竹芝ふ頭まで) 87km
034 03/17 東京(新橋、日本橋から外堀通り) 97km
035 04/01 お花見ポタリング(横浜) 48km
036 04/07 お花見ポタリング(横浜2) 51km
037 04/15 東京湾岸(晴海、豊洲、有明、お台場まで) 114km
038 04/22 菊名桜山公園から鶴見つばさ橋まで 30km
039 04/29 三浦半島一周(久里浜から腰越まで) 123km 輪行2
040 05/04 多摩川下流から奥多摩駅まで 178km
041 05/12 江の島以西(湘南平、大磯まで) 142km
042 05/20 本牧・山手(横浜)を走行する3 50km
043 05/27 帷子川散策&津久井湖、相模湖 132km
044 06/03 東京湾岸(辰巳、木場、若洲、葛西、TDLまで) 127km
045 06/09 都筑緑道から早渕川へ 54km
046 06/17 宮ヶ瀬湖からヤビツ峠へ 166km
047 06/24 旭図書館ほか 31km
048 06/28 痛てっ 7km
049 07/01 東京(上野、浅草、隅田川) 98km
050 07/08 隅田川から荒川下流へ 142km
051 07/16 小田原、酒匂川、洒水の滝 175km
052 07/28 多摩湖・狭山湖(野川、仙川) 134km
053 08/01 横浜港花火大会 7km
054 08/05 東高根森林公園、生田緑地ほか 69km
055 08/11 早朝のみなとみらい(臨港パーク)ほか 7km
056 08/12 四季の森公園と夜のみなとみらい 59km
057 08/19 境川、江の島、引地川 106km
058 08/26 東京(砧、駒沢、代々木公園ほか) 99km
059 09/01 東京(ちょっと渋谷まで) 55km
060 09/02 みなとみらい、野毛山動物園ほか 27km
061 09/09 鶴見川源流から多摩川中流域へ2 123km
062 09/17 東京湾岸(船橋、幕張、稲毛、千葉ポートパークまで) 189km
063 09/24 鎌倉ほか 81km
000 000000 2006年8月~2007年9月までのまとめ
064 10/07 山中湖半周と忍野八海(道志みち経由) 193km 輪行3
065 10/14 近所に野暮用7 29km
066 10/20 近所に野暮用8 29km
067 10/21 多摩川、入間川、荒川 193km
068 10/28 真鶴、湯河原 174km
069 11/06 三浦半島一周2(荒崎、大楠山ほか) 127km
070 11/12 早朝の大黒ふ頭 20km
071 11/18 多摩川下流から奥多摩湖(むかし道経由) 202km
072 11/24 都筑図書館ほか 44km
073 11/25 磯子図書館と大桟橋での夕景 32km
074 12/02 金沢図書館と氷取沢市民の森ほか 49km
075 12/10 ヤビツ峠(浅間山林道経由) 130km
076 12/28 近所に野暮用9 7km
52日間で
総走行距離:約4,330km
総乗車時間:約265時間28分
平均速度 :約16.1km
平均ケイデンス:62rpm
最長走行距離:202.10 km/日
最長乗車時間:10時間42分24秒/日
最高速度:41km(平地)、59km(坂)
最高平均速度:21.7km(走行距離30km以上の日)
最高平均ケイデンス:72rpm(走行距離30km以上の日)
01/27 輪行用のショルダーストラップを自作
02/03 タイヤの前後輪を入れ替えてみる
03/23 ペダルどれにしようかな
03/30 ペダルを交換(三ヶ島 FD-6)
04/13 高千穂遥著「自転車で痩せた人」を読む
04/26 ボトルケージとボトルホルダーを購入
05/10 伊藤礼著「こぐこぐ自転車」を読む
05/18 チェーンの掃除ほか
05/25 白鳥和也著「素晴らしき自転車の旅」を読む
06/02 ハンドルバーを更にカットしてみる
06/13 白鳥和也著「スローサイクリング」を読む
06/27 丹羽隆志、中村博司著「大人のための自転車入門」を読む
07/07 丹羽隆志著「自転車トラブル解決ブック」を読む
07/20 チェーンの掃除とブレーキ調整
08/16 疋田智著「自転車生活の愉しみ」を読む
08/23 岸本孝著「走るクスリ 自転車の事典」を読む
09/02 サドルバッグを購入
09/15 「ロードバイクが一からわかる本」を読む
09/16 ハーフクリップを装着してみる
09/23 「湘南・鎌倉自転車散歩」を読む
09/29 「神奈川自転車散歩」を読む
10/16 「茄子 アンダルシアの夏」を観る
10/26 「東京周辺自転車散歩」を読む
11/02 チェーンの掃除ほか
11/10 タイヤの前後輪を入れ替えてみる2
11/11 タイヤの前後輪パンク
11/29 のぐちやすお著「新自転車野郎養成講座」を読む
12/08 のぐちやすお著「新自転車漂流講座」を読む
12/15 忌野清志郎著「サイクリング・ブルース」を読む
12/22 フロントギヤW化計画
自転車関連のブログランキングへ
02/03 タイヤの前後輪を入れ替えてみる
03/23 ペダルどれにしようかな
03/30 ペダルを交換(三ヶ島 FD-6)
04/13 高千穂遥著「自転車で痩せた人」を読む
04/26 ボトルケージとボトルホルダーを購入
05/10 伊藤礼著「こぐこぐ自転車」を読む
05/18 チェーンの掃除ほか
05/25 白鳥和也著「素晴らしき自転車の旅」を読む
06/02 ハンドルバーを更にカットしてみる
06/13 白鳥和也著「スローサイクリング」を読む
06/27 丹羽隆志、中村博司著「大人のための自転車入門」を読む
07/07 丹羽隆志著「自転車トラブル解決ブック」を読む
07/20 チェーンの掃除とブレーキ調整
08/16 疋田智著「自転車生活の愉しみ」を読む
08/23 岸本孝著「走るクスリ 自転車の事典」を読む
09/02 サドルバッグを購入
09/15 「ロードバイクが一からわかる本」を読む
09/16 ハーフクリップを装着してみる
09/23 「湘南・鎌倉自転車散歩」を読む
09/29 「神奈川自転車散歩」を読む
10/16 「茄子 アンダルシアの夏」を観る
10/26 「東京周辺自転車散歩」を読む
11/02 チェーンの掃除ほか
11/10 タイヤの前後輪を入れ替えてみる2
11/11 タイヤの前後輪パンク
11/29 のぐちやすお著「新自転車野郎養成講座」を読む
12/08 のぐちやすお著「新自転車漂流講座」を読む
12/15 忌野清志郎著「サイクリング・ブルース」を読む
12/22 フロントギヤW化計画
01 05/21 近所に買い物に行くが… 10km
02 07/30 鶴見川サイクリングコース
(都筑区川向町から青葉区鉄町)を走る 39km
03 08/06 みなとみらい地区をうろつく 28km
04 08/14 港北ニュータウンの都筑緑道を走行 64km
05 08/20 鶴見川下流域を走行 46km
06 08/27 本牧・山手(横浜)を走行する 54km
07 09/03 江の島へ行く 84km
08 09/10 多摩川下流域(川崎側) 95km
09 09/16 恩田川・境川・鶴見川横断 88km
10 09/24 金沢八景、金沢文庫 83km
11 09/30 多摩川下流域(東京側) 77km
12 10/08 横浜駅、みなとみらい(臨港パーク) 13km
13 10/09 鶴見川源流から多摩川中流域へ 115km
14 10/15 江の島以西(茅ヶ崎まで) 130km
15 10/22 横須賀 72km 輪行1
16 10/28 多摩川中流 - 羽村堰まで 132km
17 11/05 東京湾岸(城南島からレインボーブリッジまで) 86km
18 11/13 境川源流(草戸山)・城山湖・津久井湖 113km
19 11/19 横須賀(観音崎、久里浜まで) 115km
20 11/25 多摩川中流から御岳渓谷まで 158km
21 12/02 円海山から鎌倉天園周辺 63km
22 12/17 横浜中央図書館へ行く 15km
23 12/25 近所に野暮用 6km
24 12/29 近所に野暮用2 17km
24日間で
総走行距離:約1,710km
総乗車時間:約119時間15分
平均速度 :約14.3km
平均ケイデンス:56rpm
最長走行距離:158 km/日
最長乗車時間:8時間47分09秒/日
最高速度:40km(平地)、46km(坂)
最高平均速度:17.9km(走行距離20km以上の日)
最高平均ケイデンス:64rpm(走行距離20km以上の日)
となった。
02 07/30 鶴見川サイクリングコース
(都筑区川向町から青葉区鉄町)を走る 39km
03 08/06 みなとみらい地区をうろつく 28km
04 08/14 港北ニュータウンの都筑緑道を走行 64km
05 08/20 鶴見川下流域を走行 46km
06 08/27 本牧・山手(横浜)を走行する 54km
07 09/03 江の島へ行く 84km
08 09/10 多摩川下流域(川崎側) 95km
09 09/16 恩田川・境川・鶴見川横断 88km
10 09/24 金沢八景、金沢文庫 83km
11 09/30 多摩川下流域(東京側) 77km
12 10/08 横浜駅、みなとみらい(臨港パーク) 13km
13 10/09 鶴見川源流から多摩川中流域へ 115km
14 10/15 江の島以西(茅ヶ崎まで) 130km
15 10/22 横須賀 72km 輪行1
16 10/28 多摩川中流 - 羽村堰まで 132km
17 11/05 東京湾岸(城南島からレインボーブリッジまで) 86km
18 11/13 境川源流(草戸山)・城山湖・津久井湖 113km
19 11/19 横須賀(観音崎、久里浜まで) 115km
20 11/25 多摩川中流から御岳渓谷まで 158km
21 12/02 円海山から鎌倉天園周辺 63km
22 12/17 横浜中央図書館へ行く 15km
23 12/25 近所に野暮用 6km
24 12/29 近所に野暮用2 17km
24日間で
総走行距離:約1,710km
総乗車時間:約119時間15分
平均速度 :約14.3km
平均ケイデンス:56rpm
最長走行距離:158 km/日
最長乗車時間:8時間47分09秒/日
最高速度:40km(平地)、46km(坂)
最高平均速度:17.9km(走行距離20km以上の日)
最高平均ケイデンス:64rpm(走行距離20km以上の日)
となった。
2005
11/27 折り畳み自転車を購入してしまった12/03 自転車用の鍵・輪行バッグ・メンテナンス本を購入
12/04 折り畳み自転車(DAHON speed P8)到着
12/18 空気入れとパンク修理キット到着
12/23 サドルの調整に失敗
2006
04/16 サドルの調整に成功04/30 パンク修理の予行演習をする
07/31 サイクル・コンピューター、
仏英バルブ変換アダプター到着
08/26 ハンドルステムをカットして短くする
08/27 折り畳み自転車の20インチ用チューブを購入する
09/02 ハンドルをカットしてみる
09/09 ハンドルステムを更にカットする
09/16 チェーンクリーナー・キットを購入する
09/19 自転車用ライトを購入する
09/23 チェーンフォールプロテクターを自作してみる
09/29 バーエンドバーを購入、乗車ポジションを見直してみる
10/21 ハンドルバーを交換とチェーンの掃除をする
12/09 チェーンの掃除をする
12/28 ペダルから異音が…
最新記事
(12/29)
(12/24)
(12/16)
(12/08)
(11/25)
最新トラックバック
アーカイブ
PR