自転車ブログ
from 横浜
新横浜-遊水池センター前-小机大橋(鶴見川右岸沿い)-落合橋-精進橋際-青葉IC下-柿の木台付近(右折し鶴見川右岸沿いへ)-常盤橋際-寺家ふるさと村-四ツ木橋-新袋橋-図師大橋-小山田バス停-鶴見川源流の泉-尾根緑道-小山内裏公園-鑓水中前-谷戸入口-絹の道資料館前-御殿峠(R16)-東京工科大前-宇津貫公園入口-大船町-相武カントリー倶楽部前-東京家政学院前-家政学院入口-小松橋-町民の森駐車場-発電所前-城山湖-小松橋-東京家政学院入口-相原十字路-当麻田小前-当麻田小入口-橋本駅南口-相模原駅前-米軍補給廠(ほきゅうしょう)沿い-向陽小東-小山-尾根幹線道路-多摩東公園-矢野口-多摩川原橋(多摩川沿い)-多摩水道橋-ガス橋-平間駅前-新鶴見操車場入口-新川崎駅前-鹿島田跨線橋-動物公園入口-南加瀬交番-小倉緑道-鶴見川沿い-鷹野大橋-樽綱橋-樽町付近-大綱橋-新羽橋-新横浜
走行距離:133.04 km?(地図上では約125km)
走行時間:7時間44分
平均速度:17.2 km/h?(16.2km/h)
平均ケイデンス:70 rpm
最高速度:52.0 km/h
最高ケイデンス:120 rpm
積算走行距離:約16,498 km
最高気温:24.4度
最低気温:19.8度
平均風速:1.8m(東、東北東、北東)
日照時間:0.1時間
走行日:2011.6.26
自転車関連のブログランキングへ
走行距離:133.04 km?(地図上では約125km)
走行時間:7時間44分
平均速度:17.2 km/h?(16.2km/h)
平均ケイデンス:70 rpm
最高速度:52.0 km/h
最高ケイデンス:120 rpm
積算走行距離:約16,498 km
最高気温:24.4度
最低気温:19.8度
平均風速:1.8m(東、東北東、北東)
日照時間:0.1時間
走行日:2011.6.26
自転車関連のブログランキングへ
今回は前回天候不良のため断念した城山湖まで走行した。朝起きて外の様子を見てみると雨は降っていないが路面がやや湿っている感じ。天気予報では曇り一時雨でそれほど大雨は降らなさそうということで午前8時すぎに出発。
新横浜駅前公園から土手道を通って遊水池センター前の信号を渡り再び土手道で新横浜公園を見下ろしながら走行していく。小机大橋をくぐり鶴見川右岸沿いをのんびり走行して落合橋で左岸に渡る。側道を走行して精進橋に到着(0836)。この辺りの長く続いていた工事もそろそろ終わりそうな感じだ(工事終了6月30日となっているがどうなんだろうか…)。精進橋を渡り前回と同じルートで鶴見川から一本離れた道などを走行していく。寺家ふるさと村により(0905)再び鶴見川沿いへ復帰。時々ぱらぱらと霧雨が落ちてくる。鶴川駅付近を通過し新鎧橋あたりのカワセミポイントで小休憩。今回も一羽止まり木にとまっていた(0940)。雨がやや強くなり傘を差している人もいる。山方面は雨の確率は高そうだし引き返そうかと思うがとりあえず鶴見川の源流までいってそこでもう一度考えることにした。
大通りにでて図師大橋で右折し源流方面に向かう。何台か自転車の人とすれ違う。鶴見川源流泉のひろばに到着し(1006)汗を拭いていると広場の奥の住民らしきおばあさんが自転車は邪魔になるから広場にとめたら駄目!などともの凄い剣幕でいってくるのですいません気をつけますと謝る。なんでしょうかよほど迷惑をかける自転車が多くて困っているんでしょう。鶴見川源流に自転車でくる方は駐輪場所に気をつけましょう。
10分ほど休憩、雨は依然として霧雨がぱらついているがこれ以上はひどくならなそうな感じなので尾根緑道に向かうことにする。ちょっときつめの坂をひとのぼりして霊園脇の道から緑道へ入る(1023)。
小山内裏公園を抜けて前回と同じルートで絹の道方面から御殿峠に向かうことにする。御殿峠に10時49分に到着。今回は七国峠経由ではなく八王子みなみ野経由でいってみることにする。東京工科大学前を左折し豪快に下って横浜線ガード下を抜けると宇津貫公園入口という交差点にでる。地図で確認すると直進すれば東京家政学院方面にでる道と合流できそうということで直進する(左折してもよかったか)。ここからちょっと長めののぼりで頂上付近の短い立体交差のトンネルを抜けると再び豪快な下りに転じて突き当たった。ここは左折すると東京家政学院方面で右折すると湯殿川、京王高尾線めじろ台駅前にでるらしい。左折するとプチ峠道のような感じになってきて頂上付近に相武カントリー倶楽部入口があった(1108)。坂を下ると東京家政学院前の交差点にでる。あいす工房ラッテに寄ろうか迷うが今回はやめておく。トンネル方面に少しのぼり豪快に下ると町田街道にでた。すぐ奥に境川が流れていたので川沿いを進むと先細りになって路地にでた。
迷いつつみちなりに進んでいくと大通りにでた。小松交差点らしい。とりあえずもうひとつ先の小松橋を左折してみるとロードバイクの集団が信号待ちしていた。川沿いに進むとさきほどの道と合流した。雨はまだ霧雨状でやや強くなったり弱まったりと微妙な感じだ…。もうここまできたら湖まで上るしかないだろう。のんびりとした山村風景のなか緩やかに走行していくとコンクリート路面となり急傾斜となった。テニスコート脇あたりからつづら折れとなる。自動二輪車通行禁止の標識がある。急坂、急カーブなので事故が多かったのか…。
さらに直登となりきつくなるが交通量も少ないので蛇行を駆使しながらのぼっていくとほどなく駐車場が現れた。ここで一息つくことにする(1139)。便所があったので顔を洗い自動販売機もあったので水分補給もしておく。ここは四差路?になっていてどの方面からのぼってきても辿りつくようだ。10分ほど休憩して発電所を巻いてのぼっていくとほどなく頂上についた(1148)。
麓から休憩込みで25分ほどだったので休憩なしで頑張ってのぼれば距離も短いので15〜20分ほどだろう(県道から頂上まで約3.2kmで激坂区間は700〜800m程度)。城山湖は霧がかかっていて視界はほとんどない状態。アマチュア無線のグループらしき人達が数十名いた。ちょうどお昼時で腹も減ったので本沢ダムの堰堤まで下ってそこで昼食にすることにする。下っている途中でハイカー一組とすれ違うが堰堤上は無人だった。下の野球グラウンドからの声と鳥のさえずりを聞きながら休憩する。こういう霧がかかった幻想的な湖というのもこれはこれでなかなか良いものだ。放射能のことなど最近は忘れてしまいがちだがどうなのか、やはり雨天時に屋外で食事とか内部被爆してしまうのかな…。まあ爆発からずいぶん時間も経過しているし許容範囲内と思うことにしておこう…。20分ほど休憩して帰路につくことにする。天気が良ければ峰の薬師方面から津久井湖北岸に降りてみようなどと思っていたがまた次回ということにする。
きた道を下って小松橋交差点を横断し町田街道にいったんでて相原十字路から裏道を迷いつつ走行し橋本駅南口にでた。横浜線沿いに進もうとしたら踏切があった場所が通行止めとなっていた。陸橋が新しくできて相模線を越えるようになったらしい。自転車をエレベーターに乗せてもOKらしいのでエレベーターで線路の反対側に下りる。ちょっと面倒だ…。米軍の相模原補給廠手前で踏切を渡り鉄条網のある壁沿いに走行していくと相模原駅北口?にでた(1342)。こちら側を通れば駅前の混雑を避けられそうだ。雨もやんだようだし同じルートで帰るのもつまらないし今回は尾根幹線道路にでて多摩川経由で帰ることにする。米軍敷地沿いに走行していくが道は狭く交通量も多めでやや走行しづらい。
境川を渡るとやや長めののぼりとなりトンネルを抜けると見覚えのある尾根幹線道路にでた(1421)。多摩東公園で小休憩、給食センター付近と多摩カントリー倶楽部付近の2ヶ所はややきつい坂だがほかは快調に走行して稲城市役所方面への下りで本日の最高速を記録したようだ。そのまま直進して多摩川原橋に到着(1455)。多摩水道橋で右岸に渡り(1515)、等々力の休憩所で5分ほど休憩。
ガス橋で多摩サイを離れて混雑している平間駅前を通過し跨線橋を渡らずに手前で左折してみる。新川崎駅前への坂をのぼり跨線橋を渡る(1618)。この先やや迷いつつ夢見ヶ崎動物公園入口あたりから南加瀬交番、小倉緑道と走行して鶴見川左岸へでた。
鷹野大橋を渡り右岸沿いを走行、綱島近辺で買い物して外にでるとぱらぱらと雨が降り出してきた。とりあえずずぶ濡れにはならずに午後6時頃に無事帰宅する。
後輪タイヤをぶっといBIGAPPLEに交換したのでやや漕ぎが重くなった感じだが下りや荒れた路面では安定感がでて走行しやすくなったようだ。このところ梅雨時らしく天候不順なため尻切れとんぼな感じでややストレスがたまるが梅雨が明けると暑くなるし…。それからサイクルコンピューターの計測値と地図上の計測値が7〜8kmもずれてしまっていたがこれはやはり前輪にセンサーがセットしてあるので前輪のタイヤ周長で設定すべきだったのか…。今回は休憩少なめだったし飛ばした区間もあったのでちょっと最後はバテ気味だったかな。
自転車関連のブログランキングへ
新横浜駅前公園から土手道を通って遊水池センター前の信号を渡り再び土手道で新横浜公園を見下ろしながら走行していく。小机大橋をくぐり鶴見川右岸沿いをのんびり走行して落合橋で左岸に渡る。側道を走行して精進橋に到着(0836)。この辺りの長く続いていた工事もそろそろ終わりそうな感じだ(工事終了6月30日となっているがどうなんだろうか…)。精進橋を渡り前回と同じルートで鶴見川から一本離れた道などを走行していく。寺家ふるさと村により(0905)再び鶴見川沿いへ復帰。時々ぱらぱらと霧雨が落ちてくる。鶴川駅付近を通過し新鎧橋あたりのカワセミポイントで小休憩。今回も一羽止まり木にとまっていた(0940)。雨がやや強くなり傘を差している人もいる。山方面は雨の確率は高そうだし引き返そうかと思うがとりあえず鶴見川の源流までいってそこでもう一度考えることにした。
大通りにでて図師大橋で右折し源流方面に向かう。何台か自転車の人とすれ違う。鶴見川源流泉のひろばに到着し(1006)汗を拭いていると広場の奥の住民らしきおばあさんが自転車は邪魔になるから広場にとめたら駄目!などともの凄い剣幕でいってくるのですいません気をつけますと謝る。なんでしょうかよほど迷惑をかける自転車が多くて困っているんでしょう。鶴見川源流に自転車でくる方は駐輪場所に気をつけましょう。
10分ほど休憩、雨は依然として霧雨がぱらついているがこれ以上はひどくならなそうな感じなので尾根緑道に向かうことにする。ちょっときつめの坂をひとのぼりして霊園脇の道から緑道へ入る(1023)。
小山内裏公園を抜けて前回と同じルートで絹の道方面から御殿峠に向かうことにする。御殿峠に10時49分に到着。今回は七国峠経由ではなく八王子みなみ野経由でいってみることにする。東京工科大学前を左折し豪快に下って横浜線ガード下を抜けると宇津貫公園入口という交差点にでる。地図で確認すると直進すれば東京家政学院方面にでる道と合流できそうということで直進する(左折してもよかったか)。ここからちょっと長めののぼりで頂上付近の短い立体交差のトンネルを抜けると再び豪快な下りに転じて突き当たった。ここは左折すると東京家政学院方面で右折すると湯殿川、京王高尾線めじろ台駅前にでるらしい。左折するとプチ峠道のような感じになってきて頂上付近に相武カントリー倶楽部入口があった(1108)。坂を下ると東京家政学院前の交差点にでる。あいす工房ラッテに寄ろうか迷うが今回はやめておく。トンネル方面に少しのぼり豪快に下ると町田街道にでた。すぐ奥に境川が流れていたので川沿いを進むと先細りになって路地にでた。
迷いつつみちなりに進んでいくと大通りにでた。小松交差点らしい。とりあえずもうひとつ先の小松橋を左折してみるとロードバイクの集団が信号待ちしていた。川沿いに進むとさきほどの道と合流した。雨はまだ霧雨状でやや強くなったり弱まったりと微妙な感じだ…。もうここまできたら湖まで上るしかないだろう。のんびりとした山村風景のなか緩やかに走行していくとコンクリート路面となり急傾斜となった。テニスコート脇あたりからつづら折れとなる。自動二輪車通行禁止の標識がある。急坂、急カーブなので事故が多かったのか…。
さらに直登となりきつくなるが交通量も少ないので蛇行を駆使しながらのぼっていくとほどなく駐車場が現れた。ここで一息つくことにする(1139)。便所があったので顔を洗い自動販売機もあったので水分補給もしておく。ここは四差路?になっていてどの方面からのぼってきても辿りつくようだ。10分ほど休憩して発電所を巻いてのぼっていくとほどなく頂上についた(1148)。
麓から休憩込みで25分ほどだったので休憩なしで頑張ってのぼれば距離も短いので15〜20分ほどだろう(県道から頂上まで約3.2kmで激坂区間は700〜800m程度)。城山湖は霧がかかっていて視界はほとんどない状態。アマチュア無線のグループらしき人達が数十名いた。ちょうどお昼時で腹も減ったので本沢ダムの堰堤まで下ってそこで昼食にすることにする。下っている途中でハイカー一組とすれ違うが堰堤上は無人だった。下の野球グラウンドからの声と鳥のさえずりを聞きながら休憩する。こういう霧がかかった幻想的な湖というのもこれはこれでなかなか良いものだ。放射能のことなど最近は忘れてしまいがちだがどうなのか、やはり雨天時に屋外で食事とか内部被爆してしまうのかな…。まあ爆発からずいぶん時間も経過しているし許容範囲内と思うことにしておこう…。20分ほど休憩して帰路につくことにする。天気が良ければ峰の薬師方面から津久井湖北岸に降りてみようなどと思っていたがまた次回ということにする。
きた道を下って小松橋交差点を横断し町田街道にいったんでて相原十字路から裏道を迷いつつ走行し橋本駅南口にでた。横浜線沿いに進もうとしたら踏切があった場所が通行止めとなっていた。陸橋が新しくできて相模線を越えるようになったらしい。自転車をエレベーターに乗せてもOKらしいのでエレベーターで線路の反対側に下りる。ちょっと面倒だ…。米軍の相模原補給廠手前で踏切を渡り鉄条網のある壁沿いに走行していくと相模原駅北口?にでた(1342)。こちら側を通れば駅前の混雑を避けられそうだ。雨もやんだようだし同じルートで帰るのもつまらないし今回は尾根幹線道路にでて多摩川経由で帰ることにする。米軍敷地沿いに走行していくが道は狭く交通量も多めでやや走行しづらい。
境川を渡るとやや長めののぼりとなりトンネルを抜けると見覚えのある尾根幹線道路にでた(1421)。多摩東公園で小休憩、給食センター付近と多摩カントリー倶楽部付近の2ヶ所はややきつい坂だがほかは快調に走行して稲城市役所方面への下りで本日の最高速を記録したようだ。そのまま直進して多摩川原橋に到着(1455)。多摩水道橋で右岸に渡り(1515)、等々力の休憩所で5分ほど休憩。
ガス橋で多摩サイを離れて混雑している平間駅前を通過し跨線橋を渡らずに手前で左折してみる。新川崎駅前への坂をのぼり跨線橋を渡る(1618)。この先やや迷いつつ夢見ヶ崎動物公園入口あたりから南加瀬交番、小倉緑道と走行して鶴見川左岸へでた。
鷹野大橋を渡り右岸沿いを走行、綱島近辺で買い物して外にでるとぱらぱらと雨が降り出してきた。とりあえずずぶ濡れにはならずに午後6時頃に無事帰宅する。
後輪タイヤをぶっといBIGAPPLEに交換したのでやや漕ぎが重くなった感じだが下りや荒れた路面では安定感がでて走行しやすくなったようだ。このところ梅雨時らしく天候不順なため尻切れとんぼな感じでややストレスがたまるが梅雨が明けると暑くなるし…。それからサイクルコンピューターの計測値と地図上の計測値が7〜8kmもずれてしまっていたがこれはやはり前輪にセンサーがセットしてあるので前輪のタイヤ周長で設定すべきだったのか…。今回は休憩少なめだったし飛ばした区間もあったのでちょっと最後はバテ気味だったかな。
自転車関連のブログランキングへ
最新記事
(11/17)
(11/02)
(10/19)
(10/08)
(09/29)
最新トラックバック
アーカイブ
PR