自転車ブログ
from 横浜
反町公園-幸ヶ谷公園-横浜駅東口-高島町-桜木町-日ノ出町-中央図書館-前里町3-新坂-久保山墓地-石難坂-かなざわかまくら道-ビール坂-宮田3(R16)-峰坂-峰之橋-常盤公園-西釜台-神奈川・保土ヶ谷区界-羽沢橋-上星川小入口-羽沢農業専用地区-羽沢住宅前-宮向団地-八反橋(環状2号線)-岸根-新横浜ほか
走行距離:41.22 km
走行時間:3時間5分
平均速度:13.4 km/h
平均ケイデンス:63 rpm
最高速度:41.0 km/h
最高ケイデンス:116 rpm
積算走行距離:約15,539 km
最高気温:11.1度
最低気温:2.0度
平均風速:3.3m(北、東、南南西)
日照時間:8.6時間
走行日:2011.3.27
自転車関連のブログランキングへ
走行距離:41.22 km
走行時間:3時間5分
平均速度:13.4 km/h
平均ケイデンス:63 rpm
最高速度:41.0 km/h
最高ケイデンス:116 rpm
積算走行距離:約15,539 km
最高気温:11.1度
最低気温:2.0度
平均風速:3.3m(北、東、南南西)
日照時間:8.6時間
走行日:2011.3.27
自転車関連のブログランキングへ
地震から3週間ちかく経過するというのに福島原子力発電所の事故やら被災地域が広すぎといったせいか東北・関東大震災の復旧作業もなかなか進展しないようだ。今回の地震や津波で亡くなってしまったり被災した方々に哀悼の意を表すとともにお見舞い申し上げます。横浜までは直線距離で約250kmほどだが僅かながら放射能が飛散してきている状況だ。微量なのでほとんど影響はない?ということなので久々にちょろっと近場を走行してみることにした。まずは滝の川沿いから神奈川宿歴史の道「神奈川の大井戸」によってみる。“この井戸は、江戸時代には東海道中の名井戸と数えられ…”などという案内板があるが現在は使用されていないようだ。すぐ脇の幸ヶ谷公園への坂をのぼる。公園には神奈川宿歴史の道「権現山」という案内板がある。桜はまだ蕾で咲いていない。
とりあえず中央図書館に向かうことにする。図書館で何冊か本を借りて地図を確認、帰路はちょっと遠回りして帰宅することにする。天気は良く風も昨日の強風もおさまっていて自転車日和な感じ(放射能は心配だが…)。久保山墓地までの坂道へやや迷いつつ到着。
ずいぶんと大規模で三ツ沢墓地よりも大きい感じ。自転車を駐輪して墓地の中を散策してみる。お彼岸の時期ということで結構人がいる。北に展望が開けていて東京スカイツリーも西に移動すると確認することができた。丹沢方面への眺望もよいので富士山も雲がなければ見えるのだろう。駐輪してある場所まで引き返して尾根道をすすむと右手に小さな公園があったのでよってみる。奥には“横浜市大震火災横死者合葬之墓”なるものがある。1923年(大正12年)に起きた関東大震災で身許がわからなかった人々が葬られているようだ。震災で10万人超が亡くなっているんだよな…。今回の東北・関東大震災も凄かったけどそれ以上の被害がでてるってことだよな…75年周期で起きると言われているけどすでに88年…いつきてもおかしくはない。東京直下型だと思っていたけど震源は小田原から三浦半島あたりまでの相模湾だったんだよ。
まだお昼まで時間がありそうなので常盤公園を目指して走行することにする。北向地蔵のところで右折すると急な坂道となり一気に保土ヶ谷駅付近まで下降する。国道を横断して踏切を渡ってまた坂道。息を切らしながらのぼっていく。頂上は月見台という交差点。そのまま反対側に少し下るとビール坂という標柱がある。こちら側からのぼるほうがきつそう…。
帷子川を渡りR16号線を横断。一本裏道へ入ってみる。動物病院の先から坂道(峰坂)となる。途中分岐地点がある。地図で確認すると右手の急坂の先は先日走行した裁判所通りらしい。そのまま直進していくと運動場前へでた。左折すると右舗道奥に車止めのある道が続いている。車止めを抜けると橋が架かっている。橋を渡り左折すると小さな神社がある。直進すると常盤公園入口前にでた。公園にはテニス、サッカー、弓道場などがあり運動公園といった感じ。公園内を通り抜けて少し迷いつつ横浜国大西門を抜けて西釜台から神奈川・保土ヶ谷区界の道へ。左折すると例の特徴的なV字交差点にでる。
右折して羽沢橋を渡り羽沢町の農業専用地区方面に寄り道してみる。直進すると行き止まりの表示があるが構わずすすむと右手に牛小屋がある。牛さんに挨拶してUターン。お昼すぎてしまったので今回の探索はここまでにすることにした。分岐路まで戻り農業専用地区方面に向かう。左右の視界が開けて気持ち良い道だ。東京スカイツリーも確認できた。何かの塚と供養塔がある。
通りを横断して第三京浜上に架かる橋を渡ると宮向団地。豪快に坂を下り八反橋で環状2号線にでた。新横浜方面に向かいちょっと買い物して午後2時すぎに帰宅する。今回は花粉や放射能の心配もあるということでマスク着用して走行した。坂は多かったけどなかなか変化があって楽しい走行となった。福島原子力発電所の事故も早く収束して再び安心して走行できる日がくるのを祈るばかりだ。それにしても放射能汚染は考えただけでもぞっとする。
自転車関連のブログランキングへ
とりあえず中央図書館に向かうことにする。図書館で何冊か本を借りて地図を確認、帰路はちょっと遠回りして帰宅することにする。天気は良く風も昨日の強風もおさまっていて自転車日和な感じ(放射能は心配だが…)。久保山墓地までの坂道へやや迷いつつ到着。
ずいぶんと大規模で三ツ沢墓地よりも大きい感じ。自転車を駐輪して墓地の中を散策してみる。お彼岸の時期ということで結構人がいる。北に展望が開けていて東京スカイツリーも西に移動すると確認することができた。丹沢方面への眺望もよいので富士山も雲がなければ見えるのだろう。駐輪してある場所まで引き返して尾根道をすすむと右手に小さな公園があったのでよってみる。奥には“横浜市大震火災横死者合葬之墓”なるものがある。1923年(大正12年)に起きた関東大震災で身許がわからなかった人々が葬られているようだ。震災で10万人超が亡くなっているんだよな…。今回の東北・関東大震災も凄かったけどそれ以上の被害がでてるってことだよな…75年周期で起きると言われているけどすでに88年…いつきてもおかしくはない。東京直下型だと思っていたけど震源は小田原から三浦半島あたりまでの相模湾だったんだよ。
まだお昼まで時間がありそうなので常盤公園を目指して走行することにする。北向地蔵のところで右折すると急な坂道となり一気に保土ヶ谷駅付近まで下降する。国道を横断して踏切を渡ってまた坂道。息を切らしながらのぼっていく。頂上は月見台という交差点。そのまま反対側に少し下るとビール坂という標柱がある。こちら側からのぼるほうがきつそう…。
帷子川を渡りR16号線を横断。一本裏道へ入ってみる。動物病院の先から坂道(峰坂)となる。途中分岐地点がある。地図で確認すると右手の急坂の先は先日走行した裁判所通りらしい。そのまま直進していくと運動場前へでた。左折すると右舗道奥に車止めのある道が続いている。車止めを抜けると橋が架かっている。橋を渡り左折すると小さな神社がある。直進すると常盤公園入口前にでた。公園にはテニス、サッカー、弓道場などがあり運動公園といった感じ。公園内を通り抜けて少し迷いつつ横浜国大西門を抜けて西釜台から神奈川・保土ヶ谷区界の道へ。左折すると例の特徴的なV字交差点にでる。
右折して羽沢橋を渡り羽沢町の農業専用地区方面に寄り道してみる。直進すると行き止まりの表示があるが構わずすすむと右手に牛小屋がある。牛さんに挨拶してUターン。お昼すぎてしまったので今回の探索はここまでにすることにした。分岐路まで戻り農業専用地区方面に向かう。左右の視界が開けて気持ち良い道だ。東京スカイツリーも確認できた。何かの塚と供養塔がある。
通りを横断して第三京浜上に架かる橋を渡ると宮向団地。豪快に坂を下り八反橋で環状2号線にでた。新横浜方面に向かいちょっと買い物して午後2時すぎに帰宅する。今回は花粉や放射能の心配もあるということでマスク着用して走行した。坂は多かったけどなかなか変化があって楽しい走行となった。福島原子力発電所の事故も早く収束して再び安心して走行できる日がくるのを祈るばかりだ。それにしても放射能汚染は考えただけでもぞっとする。
自転車関連のブログランキングへ
最新記事
(11/17)
(11/02)
(10/19)
(10/08)
(09/29)
最新トラックバック
アーカイブ
PR