自転車ブログ
from 横浜
新横浜(鶴見川沿い)-新羽橋-鷹野大橋-新羽橋(左岸へ)-早渕川沿い-勝田橋-矢崎橋-新石川橋-あざみ野駅東-山内図書館-あざみ野駅前-駅入口-覚永寺下-保木(ほぎ)農業専用地区-保木公園-美しが丘西1-美しが丘3-菅生緑地-清水台-長沢-長沢浄水場入口-根岸陸橋-枡形1-多摩署前-多摩水道橋(多摩川沿い)-二子橋-丸子橋-ガス橋-平間駅前-御幸袴線橋-矢上-越路-江川-鷹野大橋(鶴見川沿い)-新横浜
走行距離:75.89 km
走行時間:4時間42分
平均速度:16.1 km
平均ケイデンス:69 rpm
最高速度:46.0 km
最高ケイデンス:209? rpm
積算走行距離:約12,811 km
最高気温:14.7度
最低気温:6.9度
平均風速:1.9m(北、東南東、南東)
日照時間:6.8時間
走行日:2009.11.23
自転車関連のブログランキングへ
走行距離:75.89 km
走行時間:4時間42分
平均速度:16.1 km
平均ケイデンス:69 rpm
最高速度:46.0 km
最高ケイデンス:209? rpm
積算走行距離:約12,811 km
最高気温:14.7度
最低気温:6.9度
平均風速:1.9m(北、東南東、南東)
日照時間:6.8時間
走行日:2009.11.23
自転車関連のブログランキングへ
三連休最終日、朝方はどんよりと曇っていたが天気予報では日中は良い天気になるとのこと。遠出は無理なのであざみ野にある山内図書館にでもいってみようと地図を広げる。市ヶ尾あたりからいくのが一番簡単そうだったけど鶴見川支流の早渕川を源流まで辿ってみるついでによるほうが面白そうということでお昼過ぎに出発。
まずは新横浜の横浜アリーナ裏あたりから鶴見川沿いに進入する。良い天気だったけど昼過ぎということもあり丹沢や富士山は見えなかった。右岸をのんびりと走行して鷹野大橋までいく。
人道橋を渡って左岸へいくが堤防補強工事中で(来年の3/23までとなっている)土手下に狭い迂回路があったけど走り辛そうだったのでもときた道へ引き返すことにした。
新羽橋まで戻って橋を渡り左岸へいくとほどなくこの辺りも工事区間となる。早渕川との合流地点から右岸沿いに進入。下流付近は車止めの連続でやや走りにくい。第三京浜高架下を抜けて都筑区に入るとややのんびりとした雰囲気になってきた。未舗装路となったので橋を渡ってみるがこちら側も未舗装路、勝田橋あたりは結構車通りが多いなと思っていたら中原街道だったようだ。センター南駅付近は結構人が多い。ここから先はわりと長い未舗装区間となるので一本横の道で迂回してみた。大通りにでて矢崎橋から再び川沿いに復帰する。
この辺りはコンパクトながら田園風景が広がっている。時刻はまだ2時半すぎだけど日がずいぶんと傾いてきて夕方の雰囲気になってきているということで急ぐことにした。
陸橋でR246号線を渡りあざみ野駅付近にでる。川はここで道路下の暗渠に消えていた。
ここでいったん川沿いから離れて坂道を上り山内図書館に向かうことにした。本を借りて再び田園都市線を高架で渡りあざみ野駅前まで下っていく。
左側に川の流れを確認、直進して駅入口で左折すると上り車線と下り車線の道路中央部分に早渕川が流れている。このあたりまでは前回矢上川を探索したときに走行していたがここから上流は未知の領域だ。NTTのアンテナが道路右側に見える。覚永寺下という信号を左折すると細い流れとなった早渕川沿いに復帰。小さな橋の脇に大きな灯籠があった(平川の大灯篭というらしい)。このあたりは散歩コースにしている人が多いらしい。早渕川はいよいよ小川のような流れとなってきている。水源地特有のいくらかひんやりとした空気になってきた源流はもうすぐそばだろう。
しばらく進んでいくと川は再び暗渠に消えてしまう。川の上は遊歩道のようになっており数百メートル行くと右手に市民菜園があった。ここで再び川が復活し左の藪の中に続いている。菜園前を左折して藪地帯を周り込んでみると何やら竹藪の下にコンクリートと鉄柵で囲われた怪しげな物がある。
何も表示はないけどどうやらここが早渕川の源流らしい。水は流れ出していないようだけど…この下に湧水があるのだろうか。ということでとりあえず源流らしき場所も確認できたので満足する。時刻はすでに午後4時となり夕暮れ時となっていた。
源流地から急坂を少し上ると保木(ほぎ)農業専用地区という案内板がある。ちょっと周辺を回ってみるがアップダウンがあり結構しんどい。のどかな里山といった感じの風景が広がっていてしばらくみとれる。
ちょっと迷いながら再びさきほどの市民菜園あたりまで戻ってくる。保木公園にたちより公園外周を走行してみる。遊水池横に運動場があり少年達が遊んでいる。
いよいよ暗くなってきたので帰ろうということで地図を確認する。このままもときた道で帰るか。鶴見川沿いに下っていくか遠回りだけど丘越えで多摩川にでてみるか。結局多摩川にでてみることにした。公園前から美しが丘3あたりでちょっと迷う。北部市場前は菅生緑地となっていたので園内をちょろっと通り抜けてみる。
賑やかな清水台交差点前から豪快に下り上りかえすと長沢浄水場脇にでた。夕焼けが綺麗だったので柵越しに写真撮影する。
専修大入口から再び豪快に坂を下る。根岸陸橋では何故か直進してしまい枡形1で右折して登戸方面に向かう。多摩水道橋にくる頃にはすでに夜間走行となってしまった。多摩川沿いは暗くてやや走行し難い区間が多いが割と何度も夜間走行を体験しているので特に問題はない。昼間よりも路面やらランナーやらに注意しないといけないのでのんびりペースでいく。平瀬川合流地点付近で小休憩。二子橋、丸子橋下を抜けてガス橋で川沿いを離脱。
鷹野大橋からは鶴見川沿いを走行。多摩川沿いよりさらに暗くて路面が見難いがスローペースでほどなく新横浜に到着し無事帰宅した。
今回は風も穏やかで天候もよくサイクリング日和だったけど日影やら日没後はやや寒かったかな。日が暮れるのが早すぎて後半はちょっと急いだけど75kmと短くも長くもなく適度にアップダウンがあって一番気持ちよく感じられる走行距離となり気持ちよかった。
自転車関連のブログランキングへ
まずは新横浜の横浜アリーナ裏あたりから鶴見川沿いに進入する。良い天気だったけど昼過ぎということもあり丹沢や富士山は見えなかった。右岸をのんびりと走行して鷹野大橋までいく。
人道橋を渡って左岸へいくが堤防補強工事中で(来年の3/23までとなっている)土手下に狭い迂回路があったけど走り辛そうだったのでもときた道へ引き返すことにした。
新羽橋まで戻って橋を渡り左岸へいくとほどなくこの辺りも工事区間となる。早渕川との合流地点から右岸沿いに進入。下流付近は車止めの連続でやや走りにくい。第三京浜高架下を抜けて都筑区に入るとややのんびりとした雰囲気になってきた。未舗装路となったので橋を渡ってみるがこちら側も未舗装路、勝田橋あたりは結構車通りが多いなと思っていたら中原街道だったようだ。センター南駅付近は結構人が多い。ここから先はわりと長い未舗装区間となるので一本横の道で迂回してみた。大通りにでて矢崎橋から再び川沿いに復帰する。
この辺りはコンパクトながら田園風景が広がっている。時刻はまだ2時半すぎだけど日がずいぶんと傾いてきて夕方の雰囲気になってきているということで急ぐことにした。
陸橋でR246号線を渡りあざみ野駅付近にでる。川はここで道路下の暗渠に消えていた。
ここでいったん川沿いから離れて坂道を上り山内図書館に向かうことにした。本を借りて再び田園都市線を高架で渡りあざみ野駅前まで下っていく。
左側に川の流れを確認、直進して駅入口で左折すると上り車線と下り車線の道路中央部分に早渕川が流れている。このあたりまでは前回矢上川を探索したときに走行していたがここから上流は未知の領域だ。NTTのアンテナが道路右側に見える。覚永寺下という信号を左折すると細い流れとなった早渕川沿いに復帰。小さな橋の脇に大きな灯籠があった(平川の大灯篭というらしい)。このあたりは散歩コースにしている人が多いらしい。早渕川はいよいよ小川のような流れとなってきている。水源地特有のいくらかひんやりとした空気になってきた源流はもうすぐそばだろう。
しばらく進んでいくと川は再び暗渠に消えてしまう。川の上は遊歩道のようになっており数百メートル行くと右手に市民菜園があった。ここで再び川が復活し左の藪の中に続いている。菜園前を左折して藪地帯を周り込んでみると何やら竹藪の下にコンクリートと鉄柵で囲われた怪しげな物がある。
何も表示はないけどどうやらここが早渕川の源流らしい。水は流れ出していないようだけど…この下に湧水があるのだろうか。ということでとりあえず源流らしき場所も確認できたので満足する。時刻はすでに午後4時となり夕暮れ時となっていた。
源流地から急坂を少し上ると保木(ほぎ)農業専用地区という案内板がある。ちょっと周辺を回ってみるがアップダウンがあり結構しんどい。のどかな里山といった感じの風景が広がっていてしばらくみとれる。
ちょっと迷いながら再びさきほどの市民菜園あたりまで戻ってくる。保木公園にたちより公園外周を走行してみる。遊水池横に運動場があり少年達が遊んでいる。
いよいよ暗くなってきたので帰ろうということで地図を確認する。このままもときた道で帰るか。鶴見川沿いに下っていくか遠回りだけど丘越えで多摩川にでてみるか。結局多摩川にでてみることにした。公園前から美しが丘3あたりでちょっと迷う。北部市場前は菅生緑地となっていたので園内をちょろっと通り抜けてみる。
賑やかな清水台交差点前から豪快に下り上りかえすと長沢浄水場脇にでた。夕焼けが綺麗だったので柵越しに写真撮影する。
専修大入口から再び豪快に坂を下る。根岸陸橋では何故か直進してしまい枡形1で右折して登戸方面に向かう。多摩水道橋にくる頃にはすでに夜間走行となってしまった。多摩川沿いは暗くてやや走行し難い区間が多いが割と何度も夜間走行を体験しているので特に問題はない。昼間よりも路面やらランナーやらに注意しないといけないのでのんびりペースでいく。平瀬川合流地点付近で小休憩。二子橋、丸子橋下を抜けてガス橋で川沿いを離脱。
鷹野大橋からは鶴見川沿いを走行。多摩川沿いよりさらに暗くて路面が見難いがスローペースでほどなく新横浜に到着し無事帰宅した。
今回は風も穏やかで天候もよくサイクリング日和だったけど日影やら日没後はやや寒かったかな。日が暮れるのが早すぎて後半はちょっと急いだけど75kmと短くも長くもなく適度にアップダウンがあって一番気持ちよく感じられる走行距離となり気持ちよかった。
自転車関連のブログランキングへ
最新記事
(11/17)
(11/02)
(10/19)
(10/08)
(09/29)
最新トラックバック
アーカイブ
PR