自転車ブログ
from 横浜
みなとみらい大橋-桜木町6(R16)-桜川橋(大岡川沿いへ)-長者橋-日ノ出町-中央図書館-野毛山公園(水道道)-藤棚-西横浜駅前-蔵王神社前-横浜水道記念館-西谷浄水場-正福院入口-星川小前-保土ヶ谷公園-星川小前-保土ヶ谷公園入口(R16)-和田町-三ツ沢上町-反町公園
走行距離:約30.94 km
走行時間:2時間16分
平均速度:13.5 km
平均ケイデンス:62 rpm
最高速度:48.5 km
最高ケイデンス:119 rpm
積算走行距離:約11,371 km
最高気温:28.1度
最低気温:21.2度
平均風速:2.2m(南南西、南南東、南西)
日照時間:3.2時間
走行日:2009.7.12
自転車関連のブログランキングへ
走行距離:約30.94 km
走行時間:2時間16分
平均速度:13.5 km
平均ケイデンス:62 rpm
最高速度:48.5 km
最高ケイデンス:119 rpm
積算走行距離:約11,371 km
最高気温:28.1度
最低気温:21.2度
平均風速:2.2m(南南西、南南東、南西)
日照時間:3.2時間
走行日:2009.7.12
自転車関連のブログランキングへ
昼すぎに出発、まずは中央図書館による。その後石畳舗装のがたがたとした野毛坂をのぼり野毛山公園を散策、展望台にはうえにあがれないようにバリケードがしてあった。
公園入口先をちょっと下って右折すると横浜水道道という野毛から西谷浄水場を経て鶴ヶ峰、相模原、津久井、道志川あたりまで水道管が繋がっているそうだ。というわけで今回は西谷にある水道記念館までを走行してみた。
野毛から藤棚の商店街前までは急坂のアップダウン、直進してR1につきあたり横断歩道を渡ると相鉄線西横浜駅前なのだが歩道橋にはスロープがないので横にあるエレベーターで上にあがる(使用可能時間は5:00-0:00だったかな)。駅前を通過して再びエレベーターに乗り込み地上に降りる。
帷子川を渡ってさらに直進していくとほどなく星川駅前のショッピングセンターやホームセンター脇を抜け横浜新道の高架をくぐる。和田町駅前あたりは道が狭くバスが前方に駐車しているので渋滞気味になっている。商店街を抜けてちょと地図で確認すると正福院入口を右折するとR16号線の和田町交差点にでて三ツ沢方面にいけるようだ。水道道は先の信号を左折して直進すると階段となっているようなのでそのままバス通りをいくことにした。
蔵王神社前を左折するとちょっと長めの上り坂(700mくらいか)となった。上りきって振り返るとみなとみらい方面などの横浜中心部が見晴らせた。
自転車を駐輪して水道記念館に入ってみることにした。1階は歴史、2階は設備や仕組みの説明、3階は資料関係とざっとみてから4階の展望室にあがってみる。窓が開かないし空調設備も3階でちょっとエアコンが効いている程度なので夏場はちょっと暑いかな。展望室からは360度見渡せた(西側は手前の建物が邪魔だけど…)。
記念館をでて奥のいこいの広場に行くとここからは横浜市街が見渡せて気持ちよい。夜景なんかも綺麗なんだろうけど開館時間は9時から5時ということなのでちょっと残念。
水道記念館をあとにして信号を左折し消防署の脇をぬけていくと広場で野球の試合をやっていて賑やかな声が聞こえてきた。下り坂となってくだっていくとせせらぎのみちなどという遊歩道のある道に降りてきた。地図で確認するが2〜3年前の地図なので今下ってきた道がでていないということは最近整備された道だったようだ。
再び水道道にでて和田町駅前を通過し保土ヶ谷公園にむけてのぼっていく。
野球場では高校野球の予選大会が行われているようだった。花見台という指示板があったのでそちらに向かう。ここから遊歩道に下ってテニスコートや梅林脇をぬけて広場にでる。もうちょっと探索してみたかったが今日はほどほどにして帰ることにした。
今日は曇り空でそれほど気温も上昇しなかったようなので気持ちよく走行できた。野毛や保土ヶ谷あたりは坂道が多いけどまあ今日のコースは39T×23Tでとりあえず問題はなかった。28Tと18Tを交換した効果はというとまだよくわからないけどギヤの繋がり具合がよくなりある程度の距離を巡航する場合には脚への負担が減って良いかもしれない。さらに16Tも組み込んでみたくなったなあ。16Tは手持ちがないのでどうせなら9速化したほうがよいかな…。
自転車関連のブログランキングへ
公園入口先をちょっと下って右折すると横浜水道道という野毛から西谷浄水場を経て鶴ヶ峰、相模原、津久井、道志川あたりまで水道管が繋がっているそうだ。というわけで今回は西谷にある水道記念館までを走行してみた。
野毛から藤棚の商店街前までは急坂のアップダウン、直進してR1につきあたり横断歩道を渡ると相鉄線西横浜駅前なのだが歩道橋にはスロープがないので横にあるエレベーターで上にあがる(使用可能時間は5:00-0:00だったかな)。駅前を通過して再びエレベーターに乗り込み地上に降りる。
帷子川を渡ってさらに直進していくとほどなく星川駅前のショッピングセンターやホームセンター脇を抜け横浜新道の高架をくぐる。和田町駅前あたりは道が狭くバスが前方に駐車しているので渋滞気味になっている。商店街を抜けてちょと地図で確認すると正福院入口を右折するとR16号線の和田町交差点にでて三ツ沢方面にいけるようだ。水道道は先の信号を左折して直進すると階段となっているようなのでそのままバス通りをいくことにした。
蔵王神社前を左折するとちょっと長めの上り坂(700mくらいか)となった。上りきって振り返るとみなとみらい方面などの横浜中心部が見晴らせた。
自転車を駐輪して水道記念館に入ってみることにした。1階は歴史、2階は設備や仕組みの説明、3階は資料関係とざっとみてから4階の展望室にあがってみる。窓が開かないし空調設備も3階でちょっとエアコンが効いている程度なので夏場はちょっと暑いかな。展望室からは360度見渡せた(西側は手前の建物が邪魔だけど…)。
記念館をでて奥のいこいの広場に行くとここからは横浜市街が見渡せて気持ちよい。夜景なんかも綺麗なんだろうけど開館時間は9時から5時ということなのでちょっと残念。
水道記念館をあとにして信号を左折し消防署の脇をぬけていくと広場で野球の試合をやっていて賑やかな声が聞こえてきた。下り坂となってくだっていくとせせらぎのみちなどという遊歩道のある道に降りてきた。地図で確認するが2〜3年前の地図なので今下ってきた道がでていないということは最近整備された道だったようだ。
再び水道道にでて和田町駅前を通過し保土ヶ谷公園にむけてのぼっていく。
野球場では高校野球の予選大会が行われているようだった。花見台という指示板があったのでそちらに向かう。ここから遊歩道に下ってテニスコートや梅林脇をぬけて広場にでる。もうちょっと探索してみたかったが今日はほどほどにして帰ることにした。
今日は曇り空でそれほど気温も上昇しなかったようなので気持ちよく走行できた。野毛や保土ヶ谷あたりは坂道が多いけどまあ今日のコースは39T×23Tでとりあえず問題はなかった。28Tと18Tを交換した効果はというとまだよくわからないけどギヤの繋がり具合がよくなりある程度の距離を巡航する場合には脚への負担が減って良いかもしれない。さらに16Tも組み込んでみたくなったなあ。16Tは手持ちがないのでどうせなら9速化したほうがよいかな…。
自転車関連のブログランキングへ
最新記事
(11/17)
(11/02)
(10/19)
(10/08)
(09/29)
最新トラックバック
アーカイブ
PR