自転車ブログ
from 横浜
Vブレーキ(フロント)を交換する。

まずはブレーキワイヤーを外して5mmのレンチでぐりぐりとして外す。右側のブレーキ台座に若干錆びが浮いていたので擦っておく。購入したDeoreのブレーキは低グレードだけど元からついていたのよりも滑らかに動くし精度も高いようだ。
13ヶ国語の取扱説明書(さすが世界のシマノだ。資源の無駄使いとえば無駄使いだが…)を参考にしながら取り付けた。
ブレーキシューとリムの間隔が狭くて触れてしまうのでスペーサーを入れ替えたらなんとか調整できたようだ。(命に関わるのできっちりと調整しないといけないのでしょうが…)
外したブレーキシューはかなり偏摩耗していた。ということで8,788km走行して交換ということになった。偏摩耗していなければ10,000kmぐらいもったのではなかろうか。(リアブレーキはそれぐらいいきそうだが…)

自転車関連のブログランキングへ
13ヶ国語の取扱説明書(さすが世界のシマノだ。資源の無駄使いとえば無駄使いだが…)を参考にしながら取り付けた。
ブレーキシューとリムの間隔が狭くて触れてしまうのでスペーサーを入れ替えたらなんとか調整できたようだ。(命に関わるのできっちりと調整しないといけないのでしょうが…)
外したブレーキシューはかなり偏摩耗していた。ということで8,788km走行して交換ということになった。偏摩耗していなければ10,000kmぐらいもったのではなかろうか。(リアブレーキはそれぐらいいきそうだが…)
最新記事
(12/29)
(12/24)
(12/16)
(12/08)
(11/25)
最新トラックバック
アーカイブ
PR