自転車ブログ
from 横浜
フロントディレーラー、台座、インナーギヤと3点ほど揃ったので明日あたりどのようになるのか試しに取り付けてみましょう。

安上がりに済ませようとヤフオクでいろいろ物色していたらなんだかよくわからないメーカーのフロントディレーラーを落札してしまいました…。
調べてみるとフロントディレーラーの場合はメーカー間の互換性に関してはあまり厳しくなさそうなのでなんとかなりそうだがどうなることやら…。
あとはシフターとケーブル関連。ついでに9速化もしてみようかと…。
となるとフロント用シフター、ディレーラー、チェーンとなんだかんだと2万円近くの出費になってしまうのか…。
台座の価格が他の部品と比較して高額なのはまあ仕方ないとして(それでも市販品の半値ほどなのだが…個人輸入してくれたかたには感謝します)まあなんとか許容範囲内でしょうか…。
フロントW化してリアもロードバイク用のスプロケットで9速化すればサイクリングコースや長距離走る場合にかなり効率よく走れるということなのでまあ少しずつ進めて行くことにしましょう。
自転車関連のブログランキングへ
調べてみるとフロントディレーラーの場合はメーカー間の互換性に関してはあまり厳しくなさそうなのでなんとかなりそうだがどうなることやら…。
あとはシフターとケーブル関連。ついでに9速化もしてみようかと…。
となるとフロント用シフター、ディレーラー、チェーンとなんだかんだと2万円近くの出費になってしまうのか…。
台座の価格が他の部品と比較して高額なのはまあ仕方ないとして(それでも市販品の半値ほどなのだが…個人輸入してくれたかたには感謝します)まあなんとか許容範囲内でしょうか…。
フロントW化してリアもロードバイク用のスプロケットで9速化すればサイクリングコースや長距離走る場合にかなり効率よく走れるということなのでまあ少しずつ進めて行くことにしましょう。
最新記事
(12/29)
(12/24)
(12/16)
(12/08)
(11/25)
最新トラックバック
アーカイブ
PR