自転車ブログ
from 横浜
横浜駅(JR東海道線0454発)-輪行-国府津駅乗換(JR御殿番線)-御殿場駅(0700着)-御殿場中央公園-R246-萩原北(R138)-仁杉-水土野-陸上自衛隊富士学校前-須走インター-籠坂峠-旭日丘-山中湖交流プラザきらら-山中湖湖岸(半時計回り)-花の都公園-忍野村役場前-忍野八海-忍野入口(R138)-富士見バイパス南-富士急ハイランド前-東恋路-河口湖大橋-河口湖岸沿い遊歩道-大石公園-西浜簡易郵便局前-文化洞トンネル-西湖沿い(湖北ビューライン、K21)-西湖野鳥の森公園-R139へ合流-赤池-精進湖-R139-本栖-本栖湖-本栖-R139-西湖野鳥の森公園-西湖南岸-湖北ビューライン、K21へ合流-西浜簡易郵便局前-河口湖南岸-道の駅かつやま(小梅公園)-八木崎公園-乳ヶ崎南-東恋路(R139)-富士見バイパス南(R138)-明神前-旭日丘-山中湖交流プラザきらら-平野-R413(道志みち)-山伏峠-道志村役場前-両国橋-青野原西野々-梶野-青山-三ヶ木-津久井湖城山公園-川尻-橋本駅前-JR横浜線沿い-相模原駅前-矢部駅(JR横浜線)-輪行-鴨居駅-鶴見川沿い-新横浜
走行距離:204.20 km
走行時間:12時間3分
平均速度:16.9 km/h
平均ケイデンス:67 rpm
最高速度:50.5 km/h
最高ケイデンス:216? rpm
積算走行距離:約18,788 km
最高気温:25.9℃(25.7℃)
最低気温:15.0℃(10.0℃)
平均風速:2.7m(南東、南南西、南西)/1.9m(北西、南東、西北西)
日照時間:9.9時間(8.8時間)
※( )内は河口湖のデータ
走行日:2012.4.29
走行距離:204.20 km
走行時間:12時間3分
平均速度:16.9 km/h
平均ケイデンス:67 rpm
最高速度:50.5 km/h
最高ケイデンス:216? rpm
積算走行距離:約18,788 km
最高気温:25.9℃(25.7℃)
最低気温:15.0℃(10.0℃)
平均風速:2.7m(南東、南南西、南西)/1.9m(北西、南東、西北西)
日照時間:9.9時間(8.8時間)
※( )内は河口湖のデータ
走行日:2012.4.29
今回は前から一度自転車で走行したいと思っていた富士五湖を周回してきた(山中湖・河口湖は走行済み)。前日は午後10時すぎといつもより早めに就寝する。午前2時すぎに目が覚めてしまったので起きていろいろと準備(4時間ほどということでやや睡眠不足か)。今回は運賃はやや高いが乗換が楽なJR東海道線~御殿場線経由で御殿場駅まで行くことにした。朝食を食べて午前4時すぎに出発。とりあえず横浜駅北東口からと思いエレベータで降りるがシャッターが降りていて利用できないようだ。しかたがないので東口の中央通路まで移動する。まだ早朝で人影もそれほど多くはないので階段を担いで降りて改札前まで自転車を押していく。折り畳んで輪行準備をし改札を抜けようとすると中止と表示されている。しばらくして4時50分にならないと利用できないという案内放送が聞こえてくる…。10分ほど待つと動きだした。エレベーターで東海道線のホームに上がり無事に4時54分発熱海行きの始発電車に乗りこむことができた。結構こんでいて座席が空いていなかったのでドア横に立つ。戸塚だったか藤沢だったかで空いたので着席する。まだ外は薄暗くやや雲が多い感じだ。相模川を渡り国府津駅に着く頃(0544)にはすっかり夜が明けて明るくなった。後方の車両に乗ったので結構ホームを歩く(先頭に近い車両に乗ったほうがよいだろう)。ホームを移動して御殿場線に乗換える。5分ほどして電車が到着、こちらは空いていて対面座席に悠々と座っていくことができた。午前7時に予定通り御殿場駅に到着。いつのまにか雲も晴れて快晴となり富士山もくっきりと良く見える。気温表示板には18℃と表示されている。この時期の朝の気温としてはやや高めのようだ。
自転車を展開して7時半近くに出発。駅前で地図を確認、御殿場中央公園を抜けていくことにする。広場越しに富士山が聳えていた。R246号線にでるがハンドルポスト?に固定していたボトルケージがいきなり吹っ飛ぶ…。停止してケージを無事に回収。ペットボトルは飛びでて車に踏まれてしまった。ステレンスのバンドが破断してしまったようだ。過去に結構未舗装路を何十キロもがたがたと走ったりしたのも影響したのだろう。とりあえずもうひとつボトルケージを装着していたので真夏ではないし大丈夫だろうということで気を取り直し出発。荻原北交差点を左折しR138号線へ、前方に富士山が聳え気持ち良い。次第に道幅が狭くなり自衛隊の特殊車両が後方から迫ってきて抜けなさそうなので歩道を走行したりしながら諏訪坂という石碑前で小休憩(0753)。横に神社がある。
高速道路(東富士五湖道路)の入口を過ぎ側道にでると車通りも少なくなり快適に走行できる(緩いのぼりなのでやや辛いが…)。自衛隊の富士学校前で小休憩(0827)。暑くなったので着ていたウィンドブレーカーを脱ぐ。ちょうど警衛の交代時間らしく門の前で自衛官が整列している。桜がちょうど満開といった感じで綺麗だ。出発して約1時間が経過している。須走インターまでいったん下って左折すると富士浅間神社前、あざみライン入口だ(0831)。道の駅すばしりという看板がでている。最近できたようだ。このあたり飲食店が少ないので良いかもしれない。あざみライン入口には“予告、5月25日(金)7:00-15:00ツアー・オブ・ジャパン(自転車のヒルクライムレース?)開催のため全面通行止めとなるという看板がたっている。ここを左折していってみたい気もしたが今回は止めておく…まあ行ったとしても半分は押し歩きしそうだが…。
この先のゴルフ場、コンビニを通過するといよいよ山道といった感じになってくる。マイペースで途中写真と撮りつつちんたらとのぼっていく。公園を過ぎて大きく右カーブ(0855)。林道入口を通過し藤原光親卿遺跡という案内板下で小休憩(0902)。ここまでくると峠は近い。ときどき後ろを振り返ると愛鷹山が見えたり富士山が見えたりする。道路脇にたぬきが轢かれて死んでいる…まだそれほど時間はたっていない感じ。山梨県山中湖村に入る。気温表示板には17℃という表示。6%という勾配標識がある(0910)。ここをのぼりきれば峠だ。籠坂峠には午前9時13分に到着。まだエネルギー充分なので思っていたよりは楽にのぼれたか。駅前から休憩込みで約1時間46分ほどかかったようだ。
5分ほど休憩して山中湖まで気持ち良く下る。右折して湖岸の遊歩道をしばらくのんびりと走行していく。結構がたがたとしているので途中で車道にでる。山中湖交流プラザきららに寄ろうとすると警備の人に止められた。何かイベントがあるようだ。山中湖越しの富士山が素晴らしい(0937)。湖岸沿いをのんびりと走行してままの森?への坂道下に到着。とりあえずそのまま遊歩道をいくと以前には砂浜となっていたところが新たに整備されて道ができていた(昨日開通したばかりのようでラッキーだった)。今日は天気が良いので南アルプスの山々もうっすらとではあるが見えている。ほどなく貸し自転車屋?前に到着(1021)。
ここから花の都公園まで遊歩道沿いに走行。公園にはチューリップが植えてあったようだ(1032)。車道にでて忍野八海に向かう。ハリモミ純林の間を抜け途中にサイクリングコースという表示があるが今回はそのまま車道を走行していくことにする。丁字路にでる。右へ行くと二十曲峠、左へいくと忍野八海となっていたので左折。ほどなく交差点にでた。
とりあえず車止めを抜けて川沿いの遊歩道を押し歩きしていく。忍野八海の駐車場前にでた。まだ午前中だがすでに混雑している。左手に迂回して別の入口にまわる。土産物屋の間を抜けて湧池前にでる(1056)。今回は富士山が見えていたが頂上付近に雲がかかりはじめてきたようだ。川沿いの遊歩道を押し歩きしていく。桜が綺麗。お釜池を覗いてみる。小さな池だけど水は綺麗そう(1104)。通りにでて忍野入口まで走行。なかなか気持ちの良い道だ。R138号線にでる。
渋滞区間を抜けて富士急ハイランド前をすぎスバルライン入口を通過し東恋路交差点を右折して河口湖大橋まで続く道を気持ちよく下る(1146)。橋を渡り湖岸沿いの遊歩道をのんびり走行していくことにする。桜並木が続いていてこのあたり結構人が多い。車道(湖北ビューライン)にでる。トンネルは側道で迂回し気持ちよく走行していく。奥河口湖という看板が見えたので湖畔まで降りてみる(1235)。
西浜簡易郵便局前先からは短いがややきついのぼり…。文化洞トンネルへ息をきらしながらもなんとか到着(1246)。郵便局前から8分ほどかかったようだ。西湖へは緩やかな短い下り。北岸をのんびりと走行していく。富士山周辺にはかなり雲がかかってきた。ほどなく湖の西端に到着(1305)。親子連れの観光客とちょっと話をする。西湖野鳥の森公園まで緩くのぼりちょっと休憩していくことにする(1317)。腹が減ったので補給休憩とする。ここまで約65kmほど走行したようだ。この先から青木ヶ原樹海の中を通り抜けて行くようになりR139号線に合流(1340)。
時間的に微妙な感じになってきたが予定通り残りの2つの湖に向かうことにする。精進湖へはやや長めの坂を下っていくことになる(ということは帰りは…)。赤池大橋?を渡り赤池交差点を右折すると精進湖が見えた(1349)。富士山はだいぶ雲に隠れてきてしまった。湖岸沿いに一周してトンネルを抜け再度R139号線に合流する(1416)。ここは富士五湖中最小で約外周約5.5kmほどしかないようだ。
さああと残り一つだ。本栖交差点は複雑でどうやって横断すればよいのだ? とりあえず赤信号で車が停止したすきに横断する(1425)。本栖湖外周は樹林に覆われている区間が多い。湖面の色も他とは違い青味が強いように見える。千円札の裏に描かれている富士山はこの本栖湖周辺からのものということだ。緩いアップダウンをこなして本栖交差点に戻ってくる。かなり疲労が蓄積してきた…。サイクルコンピューターで走行距離を確認すると約87kmとなっている。
R139号線できた道を戻り西湖野鳥の森公園で小休憩後に西湖南岸へでる。はじめは森の中を抜けていく感じで後半は湖畔沿いの道になる。西湖蝙蝠穴?などという建物がある。時間あれば寄ってみたかったが…。陽もだいぶ傾いてきた(1637)。河口湖南岸沿いを走行して小梅公園で小休憩(1655)。さああとは山中湖までひとのぼりすれば富士五湖周回達成だ。山中湖へは17時55分に帰還。もうそろそろ日没時刻だ。旭丘交差点を通過し山中湖交流プラザきらら前に18時すぎに到着。警備の人にとめられて公園内には入れなかった。
さてあとは道志みちをくだるだけだ(いくつかのぼりかえしはあるが…)。ライトを装着してスタート。平野交差点を右折し山伏峠へとのぼっていく(1831)。あたりはどんどん薄暗くなっていく。山伏峠のトンネルに18時50分に到着。すでに夕闇となっていた。峠の下りはブレーキを多用してスピードがですぎないように慎重にいくがそれでも時速50kmまで瞬間的にでてしまった。峠の入口あたりでライトを点滅させたサイクリストが苦しそうにのぼっていく…山中湖周辺で宿泊するのだろう。道の駅どうしに19時10分到着。すでに営業終了しているらしく閑散としている。何度かこの道は夜間走行しているので不安はあまりないが事故をおこさないように慎重に下っていくことにする。村役場前に19時23分着、両国橋には19時54分着。自転車降りて橋の上から川面を覗いてみる。川原に明かりがいくつか灯っている。キャンプ場の灯りだろうか。のぼりかえしに苦労しながらも下り基調の道をとばして青山交差点に20時39分に到着。もうかなりへろへろだ。津久井湖城山公園でトイレと飲料補給。橋本駅前を通過し横浜線沿いを走行。時間も遅くなってきたので無理せず矢部駅から横浜線に乗りこむ(1027)。鴨居駅で降りて(1049)鶴見川沿いをのんびりと走行して無事帰宅。
●平野交差点にて(左上)/山伏トンネル(右上)/山梨県道志村、道の駅どうし前にて(中左)/道志村役場前にて(中右)/山梨県南都留郡道志村月夜野/神奈川県相模原市緑区音久和、両国橋にて(左下)/鴨居駅にて(右下)
御殿場駅からスタートで富士五湖周回だけならこの時期ほぼ陽のあるうちに走り切れそうだけど道志みちを下る場合は西湖あたりで折り返ししなければ自分の脚力では山岳地帯を抜けられないだろう(たまには明るいうちにくだってみたいな…)。今回は忍野八海にもよってしまったので後半は時間的に余裕がなくなりやや楽しめなかったかな。このコースだと最初の籠坂峠が最大の上り坂であとは西湖への短いのぼり、精進湖から西湖へののぼり、河口湖から山中湖へののぼり、山伏峠へののぼり、道志みちののぼりかえしといったところが難所だけど10%超の坂はないしマイぺースで走ればスポーツ自転車ならば走破するのは難しくはないだろう。距離的には御殿場駅スタートだと富士山一周するのとそれほど違わない感じかな。気温はこの時期としては高めで自転車で走るにはウィンドブレーカーなしの長袖一枚でちょうどよかった。復路で若干腰が痛くなったが脚が攣りそうになったりすることもなくかなり疲弊はしたけれどボトルケージ脱落以外は事故なく走りきれたのでよかったよ。200km超の走行はずいぶん久しぶり、2008年11月以来だから3年半ぶりか…しかし折り畳み小径自転車で200km超とは○○ですかね…。
自転車を展開して7時半近くに出発。駅前で地図を確認、御殿場中央公園を抜けていくことにする。広場越しに富士山が聳えていた。R246号線にでるがハンドルポスト?に固定していたボトルケージがいきなり吹っ飛ぶ…。停止してケージを無事に回収。ペットボトルは飛びでて車に踏まれてしまった。ステレンスのバンドが破断してしまったようだ。過去に結構未舗装路を何十キロもがたがたと走ったりしたのも影響したのだろう。とりあえずもうひとつボトルケージを装着していたので真夏ではないし大丈夫だろうということで気を取り直し出発。荻原北交差点を左折しR138号線へ、前方に富士山が聳え気持ち良い。次第に道幅が狭くなり自衛隊の特殊車両が後方から迫ってきて抜けなさそうなので歩道を走行したりしながら諏訪坂という石碑前で小休憩(0753)。横に神社がある。
高速道路(東富士五湖道路)の入口を過ぎ側道にでると車通りも少なくなり快適に走行できる(緩いのぼりなのでやや辛いが…)。自衛隊の富士学校前で小休憩(0827)。暑くなったので着ていたウィンドブレーカーを脱ぐ。ちょうど警衛の交代時間らしく門の前で自衛官が整列している。桜がちょうど満開といった感じで綺麗だ。出発して約1時間が経過している。須走インターまでいったん下って左折すると富士浅間神社前、あざみライン入口だ(0831)。道の駅すばしりという看板がでている。最近できたようだ。このあたり飲食店が少ないので良いかもしれない。あざみライン入口には“予告、5月25日(金)7:00-15:00ツアー・オブ・ジャパン(自転車のヒルクライムレース?)開催のため全面通行止めとなるという看板がたっている。ここを左折していってみたい気もしたが今回は止めておく…まあ行ったとしても半分は押し歩きしそうだが…。
この先のゴルフ場、コンビニを通過するといよいよ山道といった感じになってくる。マイペースで途中写真と撮りつつちんたらとのぼっていく。公園を過ぎて大きく右カーブ(0855)。林道入口を通過し藤原光親卿遺跡という案内板下で小休憩(0902)。ここまでくると峠は近い。ときどき後ろを振り返ると愛鷹山が見えたり富士山が見えたりする。道路脇にたぬきが轢かれて死んでいる…まだそれほど時間はたっていない感じ。山梨県山中湖村に入る。気温表示板には17℃という表示。6%という勾配標識がある(0910)。ここをのぼりきれば峠だ。籠坂峠には午前9時13分に到着。まだエネルギー充分なので思っていたよりは楽にのぼれたか。駅前から休憩込みで約1時間46分ほどかかったようだ。
5分ほど休憩して山中湖まで気持ち良く下る。右折して湖岸の遊歩道をしばらくのんびりと走行していく。結構がたがたとしているので途中で車道にでる。山中湖交流プラザきららに寄ろうとすると警備の人に止められた。何かイベントがあるようだ。山中湖越しの富士山が素晴らしい(0937)。湖岸沿いをのんびりと走行してままの森?への坂道下に到着。とりあえずそのまま遊歩道をいくと以前には砂浜となっていたところが新たに整備されて道ができていた(昨日開通したばかりのようでラッキーだった)。今日は天気が良いので南アルプスの山々もうっすらとではあるが見えている。ほどなく貸し自転車屋?前に到着(1021)。
ここから花の都公園まで遊歩道沿いに走行。公園にはチューリップが植えてあったようだ(1032)。車道にでて忍野八海に向かう。ハリモミ純林の間を抜け途中にサイクリングコースという表示があるが今回はそのまま車道を走行していくことにする。丁字路にでる。右へ行くと二十曲峠、左へいくと忍野八海となっていたので左折。ほどなく交差点にでた。
とりあえず車止めを抜けて川沿いの遊歩道を押し歩きしていく。忍野八海の駐車場前にでた。まだ午前中だがすでに混雑している。左手に迂回して別の入口にまわる。土産物屋の間を抜けて湧池前にでる(1056)。今回は富士山が見えていたが頂上付近に雲がかかりはじめてきたようだ。川沿いの遊歩道を押し歩きしていく。桜が綺麗。お釜池を覗いてみる。小さな池だけど水は綺麗そう(1104)。通りにでて忍野入口まで走行。なかなか気持ちの良い道だ。R138号線にでる。
渋滞区間を抜けて富士急ハイランド前をすぎスバルライン入口を通過し東恋路交差点を右折して河口湖大橋まで続く道を気持ちよく下る(1146)。橋を渡り湖岸沿いの遊歩道をのんびり走行していくことにする。桜並木が続いていてこのあたり結構人が多い。車道(湖北ビューライン)にでる。トンネルは側道で迂回し気持ちよく走行していく。奥河口湖という看板が見えたので湖畔まで降りてみる(1235)。
西浜簡易郵便局前先からは短いがややきついのぼり…。文化洞トンネルへ息をきらしながらもなんとか到着(1246)。郵便局前から8分ほどかかったようだ。西湖へは緩やかな短い下り。北岸をのんびりと走行していく。富士山周辺にはかなり雲がかかってきた。ほどなく湖の西端に到着(1305)。親子連れの観光客とちょっと話をする。西湖野鳥の森公園まで緩くのぼりちょっと休憩していくことにする(1317)。腹が減ったので補給休憩とする。ここまで約65kmほど走行したようだ。この先から青木ヶ原樹海の中を通り抜けて行くようになりR139号線に合流(1340)。
時間的に微妙な感じになってきたが予定通り残りの2つの湖に向かうことにする。精進湖へはやや長めの坂を下っていくことになる(ということは帰りは…)。赤池大橋?を渡り赤池交差点を右折すると精進湖が見えた(1349)。富士山はだいぶ雲に隠れてきてしまった。湖岸沿いに一周してトンネルを抜け再度R139号線に合流する(1416)。ここは富士五湖中最小で約外周約5.5kmほどしかないようだ。
さああと残り一つだ。本栖交差点は複雑でどうやって横断すればよいのだ? とりあえず赤信号で車が停止したすきに横断する(1425)。本栖湖外周は樹林に覆われている区間が多い。湖面の色も他とは違い青味が強いように見える。千円札の裏に描かれている富士山はこの本栖湖周辺からのものということだ。緩いアップダウンをこなして本栖交差点に戻ってくる。かなり疲労が蓄積してきた…。サイクルコンピューターで走行距離を確認すると約87kmとなっている。
R139号線できた道を戻り西湖野鳥の森公園で小休憩後に西湖南岸へでる。はじめは森の中を抜けていく感じで後半は湖畔沿いの道になる。西湖蝙蝠穴?などという建物がある。時間あれば寄ってみたかったが…。陽もだいぶ傾いてきた(1637)。河口湖南岸沿いを走行して小梅公園で小休憩(1655)。さああとは山中湖までひとのぼりすれば富士五湖周回達成だ。山中湖へは17時55分に帰還。もうそろそろ日没時刻だ。旭丘交差点を通過し山中湖交流プラザきらら前に18時すぎに到着。警備の人にとめられて公園内には入れなかった。
さてあとは道志みちをくだるだけだ(いくつかのぼりかえしはあるが…)。ライトを装着してスタート。平野交差点を右折し山伏峠へとのぼっていく(1831)。あたりはどんどん薄暗くなっていく。山伏峠のトンネルに18時50分に到着。すでに夕闇となっていた。峠の下りはブレーキを多用してスピードがですぎないように慎重にいくがそれでも時速50kmまで瞬間的にでてしまった。峠の入口あたりでライトを点滅させたサイクリストが苦しそうにのぼっていく…山中湖周辺で宿泊するのだろう。道の駅どうしに19時10分到着。すでに営業終了しているらしく閑散としている。何度かこの道は夜間走行しているので不安はあまりないが事故をおこさないように慎重に下っていくことにする。村役場前に19時23分着、両国橋には19時54分着。自転車降りて橋の上から川面を覗いてみる。川原に明かりがいくつか灯っている。キャンプ場の灯りだろうか。のぼりかえしに苦労しながらも下り基調の道をとばして青山交差点に20時39分に到着。もうかなりへろへろだ。津久井湖城山公園でトイレと飲料補給。橋本駅前を通過し横浜線沿いを走行。時間も遅くなってきたので無理せず矢部駅から横浜線に乗りこむ(1027)。鴨居駅で降りて(1049)鶴見川沿いをのんびりと走行して無事帰宅。
●平野交差点にて(左上)/山伏トンネル(右上)/山梨県道志村、道の駅どうし前にて(中左)/道志村役場前にて(中右)/山梨県南都留郡道志村月夜野/神奈川県相模原市緑区音久和、両国橋にて(左下)/鴨居駅にて(右下)
御殿場駅からスタートで富士五湖周回だけならこの時期ほぼ陽のあるうちに走り切れそうだけど道志みちを下る場合は西湖あたりで折り返ししなければ自分の脚力では山岳地帯を抜けられないだろう(たまには明るいうちにくだってみたいな…)。今回は忍野八海にもよってしまったので後半は時間的に余裕がなくなりやや楽しめなかったかな。このコースだと最初の籠坂峠が最大の上り坂であとは西湖への短いのぼり、精進湖から西湖へののぼり、河口湖から山中湖へののぼり、山伏峠へののぼり、道志みちののぼりかえしといったところが難所だけど10%超の坂はないしマイぺースで走ればスポーツ自転車ならば走破するのは難しくはないだろう。距離的には御殿場駅スタートだと富士山一周するのとそれほど違わない感じかな。気温はこの時期としては高めで自転車で走るにはウィンドブレーカーなしの長袖一枚でちょうどよかった。復路で若干腰が痛くなったが脚が攣りそうになったりすることもなくかなり疲弊はしたけれどボトルケージ脱落以外は事故なく走りきれたのでよかったよ。200km超の走行はずいぶん久しぶり、2008年11月以来だから3年半ぶりか…しかし折り畳み小径自転車で200km超とは○○ですかね…。
最新記事
(11/17)
(11/02)
(10/19)
(10/08)
(09/29)
最新トラックバック
アーカイブ
PR